おりもので妊娠も気付く?おりものを理解し健康状態をチェックしよう
目次 |
Sponsered Link
妊娠初期のおりものとは
そもそもおりものとは、菌やウイルスが膣内に侵入することを防いだり、受精しやすくしたりする役割を持っていますが、妊娠初期のおりものは通常のおりものとは違いがあります。目に見える変化であることが多く、さらに女性はおりものに対する感覚が身近なため、おりものの変化から妊娠に気づいたという方も多くいらっしゃいます。それでは妊娠初期のおりものには通常のおりものとどのような変化があるかを下記にてご説明いたします。
色の変化
通常おりものは透明であることが多いのですが、妊娠初期状態だと乳白色や黄ばみがかかっていたり茶色っぽくなることが多いようです。これは過去の出血が酸化しておりものに混じっていたり、胎児の成長に伴った血管からの出血がおりものに混じったりしているからです。いつもよりも濃い色になっていたら少し不安になるかもしれませんが、茶色い場合はほとんど血がおりものに混じっているケースなので病気やけがの心配はなく、妊娠初期の可能性があることを理解しておきましょう。
量の変化
妊娠した場合、着床日を機におりものの量が増える場合が多いといわれています。したがっていつもより量が多くてなおかつさらさらした水っぽいおりものである場合、妊娠初期の兆候かもしれません。
においの変化
通常のおりものは酸性のため酸っぱいにおいに感じることが多いようですが、妊娠初期だとおりものの酸性が弱まるためにおいが軽減することが多いようです。ただし個人差もありにおいが逆に強くなった人もいるので、いつもと違うにおいだと感じたら妊娠の可能性も視野に入れましょう。
なおこれらの変化は全て個人差があるため、あくまで目安としてお考え下さい。
病気の場合もある?こんな症状に注意
おりものがいつもと違う時は妊娠初期の可能性もありますが、逆に病気の初期症状という可能性もあります。あくまでも個人差があるので目安として考えていただきたいのですが、その症状を下記にてご紹介します。
黄色のおりもので悪臭がある
このような症状の場合、細菌性膣炎や淋病などの可能性が考えられます。妊娠時に細菌性膣炎を発症してしまうと早産などを引き起こす可能性があり、淋病ならパートナーにも感染している可能性があります。早期に、なおかつできればパートナーと一緒に病院で診察してもらうことをおすすめします。
粘ついたおりもので悪臭がある
このような症状の場合、クラミジア感染症やカンジダ膣炎の可能性が考えられます。併せて性器の痛みやかゆみなどの症状が出ていたら、病気である可能性が高まります。これらも人に感染してしまう病気のため、自覚症状がある場合はパートナーと一緒に診察してもらった方がいいかもしれません。
泡状のおりもので悪臭がある
この症状でなおかつ性器にかゆみがある場合は、トリコモナス膣炎の可能性を疑った方がいいかもしれません。この病気も人に感染してしまいますので、不安な場合はパートナーと一緒に診察してもらいましょう。
おりもの以外の妊娠初期症状
これまではおりもの変化から妊娠初期である可能性に気付く方法をご説明しましたが、妊娠初期だとおりもの以外でも様々な変化があります。自覚症状は少ないですが、とても重要なサインですので事前に理解しておきましょう。
吐き気、頭痛、めまいがする
妊娠初期にはこのような症状が出ることがあります。しかし吐き気や頭痛は普段の生理でも症状が出る方がおり、めまいや立ちくらみも普段から感じている方がいるため、これらの症状だけで妊娠初期と判断するのは難しいでしょう。ただこれらの症状が重なって発症した際は、妊娠の可能性を考えてチェックしてみた方がいいかもしれません。
腹痛がする
妊娠初期の症状として軽い生理痛のような腹痛を経験した方も少なくありません。しかしこの症状も普段の生理の時の痛みと間違えやすいため、妊娠初期であると判断するには難易度が高いようです。
トイレが近くなる
妊娠すると血液が腰当たりに集中し、近くにある膀胱に影響を及ぼしトイレが近くなると言われています。水分を多くとるなどいつもと違う行動をしているわけではないのに、トイレの回数が多くなった場合は妊娠初期の可能性がありますので注意しましょう。
眠気がする
この症状は生理前でも起きますが、妊娠している場合はそれよりも強い眠気に襲われるそうです。しっかり寝たのに眠気がある場合や、我慢できないほどの眠気がある場合は妊娠を疑った方がいいかもしれません。
生理前おりものの特徴
妊娠初期のおりものの変化に気付くためには、生理前のおりものの特徴を把握し比較することが重要です。それでは生理前のおりものの特徴をご説明します。
おりものの色
生理前のおりものの色は白くにごったような色がほとんどで、まれに黄色っぽいおりものである方もいらっしゃいます。おりものは生理の周期に合わせて変化するため、排卵あたりでは透明が多く、生理に近づくにしたがって白や黄色に変化します。
おりもののにおい
生理前のおりものは、基本的ににおいがきつくなることがほとんどです。ホルモンのバランスによって皮脂分泌が増えることや、活発になった発汗作用などが理由といわれています。また生理前のおりものには血が混ざっていることもあり、このにおいも影響しています。
おりものの量
排卵期が終わるとおりものの量は減っていく傾向にありますが、生理前になるとおりものの量が増えます。
おりものの粘り気
排卵期はさらさらした水っぽいおりものですが、生理前になると粘り気のあるおりものに変化することが多いです。
基本的に生理前のおりものにはこれらのような特徴が挙げられます。とはいえ当然個人差がありますので、重要なことは自分のおりものの特徴を把握しておき、おりものに違和感を覚えた時に普段の生理前のおりものとなにが違うのか比較できるようにしておくことです。
おりものの周期
卵胞期
卵胞期とは生理後から排卵までの期間を指します。生理直後のおりものは粘り気がありますが、その後はさらさらした状態に変化します。量も減ってにおいも気にならなくなり、色は半透明がほとんどといわれています。
排卵期
排卵日が近づいてくるとおりものに粘り気が出てきます。これは精子が進みやすい状態にして、受精・妊娠しやすくするためです。またおりものの量は排卵日直前が最も多くなる時期です。色は透明か白っぽく、卵白のようなイメージになります。
黄体期
黄体期とは排卵後から生理前までの期間を指します。排卵後はおりものの量が徐々に減っていき、色は白くにごったような状態になります。
生理前
生理前のおりものの特徴は先程ご説明した通り、量が増えてにおいがきつくなり粘り気が強くなる傾向があります。
生理中
生理中はほとんどおりものの量が最も少ない時期になります。
これらの特徴も当然個人差があるためあくまで目安となります。ただしおりものの特徴が生理周期にあわせてどう変化するのかを理解しておくことで、妊娠や病気の兆候を敏感に感じ取れるようになるかもしれません。