注意:この記事は医師による監修を受けておりません。ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用ください。

Sponsered Link

生理周期とは?

生理は、一見、経血がある時だけ自分の体に起こっている現象のように感じますが、実はそうではありません。目に見える経血だけが生理なのではなく、見えない時でも1つのサイクルによって営まれているのです。まずは、そのサイクルから見てみましょう。

卵胞期(増殖期)

卵子の元でもある卵胞が作られる時期です。卵胞が発育するにつれ、卵胞ホルモンがたくさん分泌され、子宮内膜が厚くなっていきます。この時期は卵胞ホルモンが分泌されることから、比較的、心と体が安定した状態です。

排卵期

妊娠にむけて体が変化しようとする時期です。卵胞ホルモンの分泌がピークに達し、黄体化ホルモンが分泌され、卵胞から卵子が飛び出します。精子と出会い、受精卵が誕生する時期です。

分泌期(黄体期)

黄体ホルモンが分泌され、受精卵が着床するための準備が始まります。着床しやすいように、子宮内膜が柔らかくなります。

月経期

受精卵が子宮内膜に着床する妊娠可能期です。着床すれば、妊娠が成立し、妊娠を維持するための働きが始まります。ですが妊娠が成立しなければ、いらなくなった子宮膜が剥がれ落ち、血液と一緒に体外へ排出されます。これが月経(生理)です。黄体ホルモン・卵胞ホルモンともに分泌が減少します。この時期の心と体はとても不安定で、イライラしたり情緒不安定になったりと感情の起伏が激しくなったりもします。体の不調が現れやすいのもこの時期です。

女性の子宮では、このサイクルが繰り返されているのです。生理周期とは、「生理が始まった初日から、次回の生理の前日まで」の日数のことを言います。

生理周期は人それぞれ違う

生理周期は、人それぞれです。その人その人によって、生理周期は変わってきます。生理が始まった初日から、次回の生理の前日までを数えた時の日数を生理周期と言います。その日数は、およそ「25日〜38日」以内と言われ、その日数以内であれば正常な生理周期であると判断されます。ということからも、自分の生理周期を知るためには、最低でも2回分の生理のデータが必要です。

また、正確な生理周期を把握するためには、もう数か月分の生理データを準備し、1回ごとの生理周期を数えます。数か月分のデータを元に平均値を割出し、出た数字が自分自身の生理周期の平均ということになります。

25日〜38日以内が正常な生理と判断されますが、周期ごとの変動日数が6日以内であることも、正常な生理であるかどうかの判断材料となります。生理周期の日数が25日〜38日以内でなかったり、周期ごとの日数の変化が激しく、6日以上の変動がある場合は、何かしら異常がある可能性が出てきます。

ですが、女性の体は女性ホルモンの変化に左右されることが多いものです。数か月だけの周期で判断せず、長い目で見ながら判断することが大事です。

正常な日数に当てはまらない場合は…?

生理周期は、生理が始まった日を1日目として、次の生理が始まる前日までの日数を数えます。この日数が25日〜38日以内の数字にあてはまるかどうかが、正常な生理がおこっているかどうかの判断をすることとなります。この周期を数えてみて、正常な日数にあてはまらない場合は、少し気を付ける必要がある生理としてとらえられます。

稀発月経

周期を数えた時、その数字が39日以上90日未満となった場合、稀発月経と呼び、長い周期の生理と判断します。ダラダラと続く生理のことをいいます。

頻発月経

周期を数えた時、その数字が24日以下となった場合、頻発月経と呼び、短い周期の生理と判断します。周期が短いことから、1ヵ月の間に数回生理がくることになります。

不正周期月経

上記のどれにもあてはまらず、不安定な生理周期のことを言います。「生理不順」と呼ぶこともあり、生理周期が周期ごとにめまぐるしく変化する生理のことを言います。妊娠をしているわけでもないのに、3ヵ月以上生理がなければ、「無月経」の可能性もあります。

生理周期は必ずしも一定ではない

生理周期が安定していれば、何の問題もありませんが、周期によっては多少の変動が見られたりといった経験は誰でもするものです。女性の体は、女性ホルモンに支配されることが多く、女性ホルモンの分泌状況は、生理周期にも大きな影響を与えるものです。

月によっては、遅く生理がやってきたり、また逆に早くやってきたりと翻弄されたりもします。生理が予定日より遅れている場合、まず考えるのは「妊娠」の可能性です。生理が予定日より1週間以上遅れている場合は、妊娠を疑い検査してみましょう。妊娠以外で生理が遅れる場合、排卵自体が遅れているということになります。排卵が遅れてしまったり、または排卵さえ行われていない無月経の可能性もあります。排卵が遅れるのには、さまざまな理由があります。

・ストレス ・生活習慣の乱れ ・過度なダイエット

などが主な理由になります。いずれも自律神経の乱れを引き起こし、最終的には女性ホルモンの分泌に影響を与えるものです。女性の体は、とてもデリケートです。女性ホルモンの分泌を乱すような悪い習慣はないか、自分自身の生活スタイルを見直してみましょう。

気になる場合は病院へ!

女性にとって生理は、体の健康状態や、不調を現すバロメーター的な役割を担っているものです。毎月やってくるその現象を面倒だととらえがちですが、女性が女性らしくあるために、とてつもなく大切な現象なのです。

そんな生理に異常が生じた時は、体からのサインだととらえ、早急に原因を追究しましょう。たかだか生理周期の異常と、軽視してはいけません。この先、妊娠を望む女性ならばなおさらです。

自分の生理周期をしっかり把握し、自分の生理がどういったものなのかを知っておくことは、妊娠の心構えとしても大事なことなのです。女性の体は常に女性ホルモンに左右されることが大きいものです。

自分の生理を知っておくことは、自分の体のことを理解しているということにもなります。生理の異変に気づいたら、他に体に起こっている異常はないかも確認してみましょう。生理の異常は、重篤な病気を知らせるサインとなっている場合もあるのです。気づいたら、放置せずすぐに産婦人科を受診してみましょう。