注意:この記事は医師による監修を受けておりません。ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用ください。

Sponsered Link

急性胃腸炎とは?

急性胃腸炎とは、急性に起こる胃腸の不調を言います。 胃の症状として嘔吐、腸の症状として下痢や血便があります。症状の重さには幅があり、激しい嘔吐や下痢に襲われる場合と、今日はなんとなくお腹の調子が悪いなという程度の場合もあるようです。いつもとお腹の様子が違う時は急性胃腸炎を疑ってみましょう。

急性胃腸炎は、胃腸症状に加えて発熱がある場合や、嘔吐か下痢のどちらかの症状のみの場合もあります。重症化すると、脱水症状のほか、血圧低下や意識障害などのショック症状に陥ったりする場合もあるので注意が必要です。

抵抗力が低下しているお年寄りや、まだ未熟なお子さんなどは重症化しやすいので、排尿の回数が極端に減っていないかなどチェックしてください。また、嘔吐や下痢の回数を数えたり便の様子を観察して、病院を受診した時にしっかりと症状を伝えられるようにしましょう。赤ちゃんの場合は、便をしたオムツを病院に持参してもよいでしょう。

急性胃腸炎の原因って?ストレス?

急性胃腸炎の原因はたくさんあります。細菌性、ウイルス性、ストレス性、暴飲暴食などの生活習慣によるもの。冬に流行するものというイメージがありますが、原因によっては季節関係なく急性胃腸炎になる可能性があります。

細菌性とウイルス性は、その名の通り外部からの菌やウイルスに感染してしまうことにより発症します。感染力は種類により様々ですが、身体の抵抗力が弱まっている時などはもちろん罹りやすくなります。風邪と同じように知らない間に感染しているもので、避けるのが困難でもあります。

ストレス性は、ストレスにより自律神経が乱れ胃腸が正常な働きをしなくなった状態です。急性の場合は、ストレスの原因がはっきりしていることが多いと思うので、まずは原因を取り除くなどの対処が必要です。

暴飲暴食などの生活習慣によるものは、ストレスや多忙、生活リズムの乱れも関係していることでしょう。食事の量が多すぎたり刺激が強いものを食べすぎたり、こちらも原因がわかりやすい場合が多いでしょう。

細菌性とウイルス性の違い

自分ではなかなか防ぐことが難しい急性胃腸炎に、細菌性とウイルス性のものがあります。細菌性は夏に起こることが多く食中毒とも言われるものです。成人より子供が感染しやすく、食べ物の調理法が不適切だったり不衛生な時に起こります。

種類としては、魚介類が感染経路である腸炎ビブリオ、豚肉や鶏肉が感染経路であるカンピロバクター、鶏肉や卵が感染経路であるサルモネラ、牛肉などが感染経路である病原性大腸菌、ヒトの皮膚などの常在菌である黄色ブドウ球菌などがあります。

ウイルス性は冬に流行し胃腸風邪とも言われるものです。ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス、サポウイルスなどがあります。ロタウイルスとアデノウイルスは特に乳幼児への感染率が高いとされますが、現在、ロタウイルスは予防接種により防ぐことも可能です。

ウイルス性の急性胃腸炎は主にヒトからヒトへの経口感染です。感染者の吐瀉物や便からわずかなウイルスが体内に入っただけで感染してしまうほど感染力は強いとされています。

急性胃腸炎の潜伏期間は?

急性胃腸炎の潜伏期間は、それが細菌によるものなのかウイルスによるものなのかで異なります。また、細菌の種類、ウイルスの種類によっても変わります。例えば、ウイルスによる急性胃腸炎にはノロウイルスとロタウイルスがありますが、ノロウイルスの潜伏期間は1~2日、ロタウイルスでは1~3日となっています。

引用元:https://sk-imedia.com

細菌かウイルスにより変わってくるようですね。

急性胃腸炎はどう治す?

急性胃腸炎の治療の基本は水分補給です。感染した場合、嘔吐や下痢、発熱によって体内の水分が著しく不足します。そうすると、急速に脱水症状に陥ってしまうこともあるので注意が必要です。

スポーツドリンクや経口補水液などで上手に水分補給をしましょう。もし、水分も取れないほど重症化した場合は、病院で点滴をしてもらうことも重要です。

嘔吐や下痢は、体内から菌やウイルスを排出するための症状であり、止めない方が回復は早いと言われています。

また、胃腸に負担がかかるので嘔吐や下痢が治まるまでは食事をとるのは控えましょう。食事をし始める時は、お腹に優しいスープや柔らかいうどんなどにして、ジュースや乳製品は負担がかかるので避けましょう。

さらに、症状によっては薬を飲む必要もあるため、出来れば病院を受診し、処方された薬をしっかり飲むことが大切です。

ストレスが原因の場合は、休息を取り穏やかに生活出来るように工夫する必要があります。

急性胃腸炎の予防法は?

細菌性の場合は、食事の調理をしっかりとすることが第一です。手洗いはもちろんのこと、暑い季節の調理と食品の保存には特に気をつけましょう。ウイルス性の場合、最も手軽な予防法は手洗いとうがいです。感染力が強いため予防は困難ではありますが、普段から体調管理に気を使って抵抗力をつけておきましょう。

ヒトからヒトへ感染が広がるので、人混みを避けるのも予防に繋がります。もし家族で感染者が出た場合、吐瀉物や便から感染しないよう、塩素系の洗剤などで消毒を徹底しましょう。

ストレスや暴飲暴食による急性胃腸炎の場合は、普段からストレスを溜めない、また、ストレス発散の方法を見つけておくことがいいかも知れません。忙しすぎたり疲労が溜まったりすることもよくないのでバランスの良い食事と生活を心がけましょう。暴飲暴食を防ぐために、誰かと楽しく食事をしたり、食事の時間を長めに取るのも効果的です。刺激の強いものや油っぽいものを控えて胃腸を労る食生活を心がけましょう。