注意:この記事は医師による監修を受けておりません。ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用ください。

Sponsered Link

首のしこりの原因って?

首のしこりは痛みを伴うものや、無痛のものまで種類もさまざまです。首にしこりができる原因もいろいろあります。リンパ節の肥大、がん、ウイルス、アレルギーなど原因も様々です。最も首のしこりで起きやすいのがリンパ節の肥大によるしこりです。リンパ節の役割としては細菌やウイルスと戦ったりする役割があり、がん細胞を排除する働きも持っています。このリンパ節が何らかの影響によって炎症を起こしたりすると、リンパ節が肥大して腫れてきます。炎症の原因としては細菌などによる感染が多いのが特徴です。

首のしこりで多いのはリンパ節によるものですが、タバコや飲酒によってがんになることもあります。しかし首のしこりのほとんどは良性のものが多いので、著しく喫煙や飲酒が多くなければ良性の可能性が高くなります。ウイルス性の首のしこりは細菌などの感染と同様で、症状によってしこりがでやすくなることもあります。風邪やインフルエンザなどのウイルスや、結核などの最近によって首にしこりができることもあります。

首のしこりの症状

首のしこりの症状としては、原因も多々あるので症状にもいろいろと違いが出てきます。首のしこりの原因がウイルス性のものならば、発熱や頭痛と言った症状も出やすくなります。風邪をひいた時に首を触ると、腫れていることもありますがこれと同じようなことが、首のしこりにも起こります。細菌類などが原因で首にしこりができると、かゆみなどを伴なうこともあります。

ニキビができる時もアクネ菌などが原因となりますが、細菌によって首にしこりができると痒くなって気づくこともあります。その他では体重減少や喉の痛み、声帯への影響で声がかすれたり痰に血が混じるなどの症状が出てきます。

首のしこりの原因がいろいろとあるので、症状もいろいろ出やすいのが特徴です。首のしこりに痛みがあるか無いかによっても違います。しこりを押して少し痛むようならば、炎症による可能性が高くなります。一方でしこりを押しても痛みがなければ、悪性リンパ腫やがんの可能性もあるので、痛みの有無によっても症状が違います。

首のしこりを発症したら行くべき診察科

首のしこりを発見したら、迷わず病院へ行くことをおすすめします。しかし首にしこりができる原因はさまざまですし、首にしこりができる要因も違います。首のしこりは原因によって症状も様々なので、行くべき病院が変わってくることを頭に入れておきましょう。

首にしこりができる要因として最も多いのが、リンパ腫の腫れによるものです。リンパ腫の腫れの要因としては、風邪などのウイルスや炎症によるものが多くなります。そのため一般的には内科で診てもらうことが多くなります。内科の指示によって自部化や整形外科での治療をする事もあるので、首のしこりができた時はまずは内科へ行って様子を診るのが一般的です。

細かく分けるとリンパ腫の腫れが原因の場合は、耳鼻咽喉科で診察を受けることが多いです。甲状腺による症状は外科での診察となり、脂肪腫は皮膚科での診察になります。また悪性のリンパ腫になると血液内科での診察となりますが、一般の人では判断することは難しいでしょう。ですから首のしこりができた時には、総合病院の内科を受診することをおすすめします。

首のしこりの治療方法

首のしこりの治療方法としては、原因によって治療方法が異なります。首のしこりで最も多いリンパの腫れによる治療方法は、抗生物質で治療することが一般的です。リンパ腫の腫れは風邪などのウイルスによるものが多く、免疫力が低下しているのでビタミンを多く摂取する事が大切です。

脂肪腫による首のしこりの治療では、手術をして取り除くことが多くなります。脂肪腫は肥満体の人に多く、皮脂細胞が皮膚の下で大きくなってできます。良性のしこりがほとんどですが、大きくなりすぎることもあるので、手術によって摘出することもあります。

甲状腺によるしこりの治療では、手術や薬による治療を用いります。甲状腺はホルモン量の増減や腫瘍の状態によって、症状がことなります。疲労やストレスによる首のしこりに関しては、抗生物質を用いて治療をします。熱や炎症によって痛みを伴うことが多く、抗生物質によって症状を和らげる効果があります。服用すれば1週間程度を目安として、症状が良くなっていきます。

首のしこりと癌の見分け方

首のしこりに関しては、原因や症状によってでき方も違ってきます。首のしこりががんか良性のしこりかを見分けるポイントとしては、しこりの変化、硬さ、痛みを伴うかなどである程度判断できます。

炎症による首のしこりの特徴としては、炎症が酷くなるほど一気に大きくなります。風邪をひいた時に首にしこりができることもありますが、風邪が治ってくると次第に首のしこりも小さくなっていきます。同様に炎症によるしこりは時間の経過とともに、症状が良くなれば小さくなっていきます。がんによるしこりになると、だんだんと大きくなっていくので、しこりの大きさによって見分ける基準もできます。

また炎症によるしこりは柔らかく弾力性があるので、触っていても腫れている感じがよく分かります。さらにしこりは柔らかいので、触ると動くのもリンパ種によるしこりの特徴のひとつです。

それらを考えるとがんによるしこりの特徴としては、しこりがだんだんと大きくなり、硬くてあまり動かないしこりは、がんの可能性が高くなります。あくまでもリンパ腫との比較になりますし、他の原因によってしこりになることもあるので、断定することはできません。あくまでも目安なので、しこりができたら病院で診てもらうようにしましょう。

ウイルス性と細菌性の病気に分けられる

ウイルス性

ウイルス性のものが、首のしこりの原因になっている可能性もあります。一般にウイルスというと、風邪やインフルエンザを思い浮かべますが、ほかにも首のしこりを引き起こす数多くのウイルスがあります。それらには次のものが含まれます。

  • HIVやAIDS
  • ヘルペス
  • 伝染性単核症
  • 風疹
  • ウイルス性咽頭炎

引用元:http://ja.healthline.com

細菌性の原因

細菌性の場合も考えられます。首や喉に問題を引き起こし、炎症や首の腫瘍につながる可能性のあるいくつかの細菌性疾患があります。 これらの疾患の多くは抗生物質で治療されますが、 疾患には次のものがあります。

  • 非定型抗酸菌(免疫不全と肺疾患を持つ人にもっとも多く見られる細菌の一種)
  • 猫ひっかき病
  • へんとう周囲膿瘍(へんとうの膿瘍または痛み)
  • 連鎖球菌性咽頭炎
  • 扁桃炎
  • 結核

他にも、薬剤のアレルギー反応や、食物アレルギーなども考えられます。自己判断は危険なため、首のしこりに気づいたら早めに病院へ行きましょう。

考えられる病気

急性リンパ節炎

急性リンパ節炎は、最近やウイルス感染でリンパ節が腫れてる状態をさします。リンパ節は体のいたるところが多くありますが、首の付根にあるリンパ節に発症することも多く見られます。

症状

首にしこりができることに加えて、首のしこりを押したり触ったりすると、痛いという症状があります。悪化すると、熱が出たり、しこりが化膿してしまうこともあるようです。

治療方法

急性リンパ節炎の治療法は、病原菌に有効になる抗生物質の注射・服用を行うことです。悪化してしまっている場合には、リンパ節を切開して膿を出す場合もあるようです。

悪性リンパ腫

悪性リンパ腫は、リンパ節に存在するリンパ急ががんに変わってしまう病気です。リンパ球というものは、全身に回っているもののため、リンパ節のしこり以外にも様々な症状が出てくることが特徴です。

症状

首だけでなく、股の付け根・わきの下などリンパ節がある場所にしこりができることがあります。悪性リンパ腫のしこりは、痛くないことが特徴です。しかし、腫れが急激に大きくなると痛みや発熱も考えられるそうです。がんに変異したリンパ球が全身にまわっているため、全身のだるさや体重が減る、寝ている時に発汗が酷い、かゆみなどが生まれることもあります。

治療方法

悪性リンパ腫は、全身を巡っているリンパ球が癌に変異する病気のため、切除するという手術を行わないことが多いようです。放射線治療・化学療法による治療で治すことが多いようです。

甲状腺腫瘍

甲状腺腫瘍という病気は、甲状腺というのどぼとけを下から包む形で存在しているもので、そこに腫瘍ができる病気です。良性と悪性のものがあり、触診とエコー診断で病気はw借りますが、良性か悪性かどうかは手術で摘出してからになるそうです。

症状

喉のところにしこりが表れますが、それ以外に症状がほとんど無いことが特徴です。自分で首のしこりがあることに気がつくことや、風邪など他の病気で医療機関を受診した時に偶然見つかることもあるようです。また、この甲状腺腫瘍ができる原因はハッキリと解明されていないそうです。

治療方法

甲状腺腫瘍は投薬により治す方法はありません。良性で、甲状腺腫瘍は気にならない場合はそのまま経過をみる場合もあるそうですが、悪性の場合には手術や放射線治療などが行われることもあるようです。

脂肪腫

脂肪腫というのは、脂肪細胞が塊となってできた良性の腫瘍です。首をはじめ、肩・背中などにできやすいようです。

症状

皮膚と筋肉の間の皮下組織にできるしこりです。痛みはありませんが、大きくなってしまうと圧迫してしまい、痛みを伴うこともあるようです。

治療方法

しこりが痛みを伴わない場合は、そのまま経過を見ることが多いようです。しかし、しこりが大きくなり見た目が気になる場合や、動きに支障がでるような場合には手術によって取り除くこともあるようです。