注意:この記事は医師による監修を受けておりません。ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用ください。

Sponsered Link

クラミジアとは…?

クラミジアはクラミジア・トラコマチスという細菌に感染によって引き起こされる感染症です。粘膜同士の接触によっておこるため、基本的には性行為をしない限りは感染しないのも特徴となっています。男性の5割程度、女性の8割は症状に自覚が無いといわれており、ちょっとした異常程度で見過ごされる事があるのも特徴です。感染しても無症状のケースもあるため、気がつかないうちに他人からうつされていることや、逆にうつしていることもありえるのです。

性行為といっても、アナルセックスやオーラルセックスでも感染することがあるのが特徴です。とくに不特定多数の異性と接触する性風俗経由で感染が広がることが珍しくなく、適切な予防を心がけることが大切です。

別の感染症にかかるリスクを高めるといわれているため、自覚症状が無くても結婚や妊活を行うのであれば男女を問わずに検査をするのがおすすめです。カップルや夫婦間で繰り返し感染することで症状が悪化することもあるため注意が必要だからです。

クラミジアの症状は?

女性のクラミジア感染で起こりやすいのが、おりものの増加や不整出血などの症状です。下腹部に痛みを感じる場合や、性交時に痛みを感じるケースもあります。これはクラミジア感染によって子宮頸管が炎症を起こすことがあるためです。さらに症状が悪化すると、卵管炎を引き起こす可能性があります。卵管炎は不妊や子宮外妊娠の可能性が高まるため、気になる症状がある場合は早めに検査を受けるのが基本になります。妊娠中は流産のリスクが高まる点にも注意が必要です。

まれにのどに感染することもあり、のどの腫れや痛み、発熱などの症状を引き起こすこともあります。 潜伏期間が2週間から3週間と長く、自覚症状が出るまでに時間がかかることが多いのも特徴です。自覚症状がある場合や、クラミジアと診断された場合はその間に性的な接触を行った人にも感染させている可能性があります。パートナーと性行為を行っているのであれば、一緒に治療を受けるのが基本になります。

男性は症状が出やすい!?

男性は女性よりもクラミジア感染の症状が出やすいのが特徴です。尿道から膿が出てしまうことや、排尿時に痛みを感じるのが主な症状で、軽い発熱や痛みを感じることもあります。クラミジア感染によって尿道炎がおきる可能性があるだけでなく、精巣上体炎などを起こすことで無精子症などになってしまうこともあります。さらに放置を続けると腎炎などに繋がることもあるため、気になる症状があった場合は早めに検査を受けた方が良いのです。

自覚症状が無い場合は、気づかないうちに感染が広がって精液に血が混じることもあります。血精液症といわれますが、原因は前立腺が炎症を起こしているケースがほとんどです。前立腺ガンでも同じ症状が出ることもあるため、専門医に確認してもらうのが基本になります。 尿道の炎症から痒みなどの症状が出ることもありますが、潜伏期間が1ヵ月程度と非常に長い人もいます。性器の異常に敏感になることが重要になります。

感染力が強い!

クラミジアは感染力が強く、クラミジア感染をしている人と性交してしまうと非常に高い確率で移ってしまいます。しかも、男性の半分程度、女性の8割程度は無自覚、無症状といわれており、症状だけで確認するのが難しいのが特徴になっています。また、症状が出ても自然に治ってしまうこともあります。ただし、症状が出なくなっただけでクラミジア自体は身体の中に潜んでいるケースがほとんどで、更なる感染を引き起こす場合があるのです。気になる症状がある場合はしっかりと診察を受け、治療をすることが大切です。

男女の症状で共通しているのが、性器から膿やおりもののようなものなどが出てくる点です。性器から良くわからない液体が出てきた場合は、とりあえず検査を受けるのが無難です。クラミジア以外の病気が見つかることもあります。 症状が無いとしても、複数の人と性的な接触をした経験があるならとりあえず検査を受けて感染のありなしを確認する方法もあります。

治療法は?

クラミジアの治療法は、抗生物質などを利用するのが一般的です。最近が原因の感染症のため、身体の中からクラミジアを排除する必要があります。市販薬では抗生物質の扱いは無いため、産婦人科や泌尿器科、性病科で診察を受けた上で薬を処方してもらいます。クラミジアの中には薬に耐性を持っているものが多いため、種類を調べながら薬の服用を続け、薬を飲みきった後に再検査を受けて治療が完了となります。症状が治まったからといって薬を中断すると、治りきっていなくて他の人に移してしまう場合や、再発の恐れがあります。検査を受けて治療を確認することと、パートナーも含めて治療を受けることが基本です。

予防法でもっとも大切なのは、不特定多数の人と性的な接触を行わないことです。避妊具を使うのも大切で、正しく利用できれば高い確率で感染を防止できます。粘膜同士の接触をさければ感染が防げるため、オーラルセックスなどをする際も避妊具を利用すると感染防止になります。